当日のアトラクションをご紹介します!!
あと2週間で、原城マラソン大会が開催されますね!!
今回は、大会を盛り上げていただくアトラクションをご紹介いたします!!ご協力いただきました団体の皆様本当にありがとうございます!
布津無双太鼓継承会
昭和60年に郷土芸能の高揚と、町の活性化を目的に青年団5名で発足。
平成2年、全国青年大会に県代表として出場。
平成5年に町内の子ども達を中心に指導を始め「無双鼓坊主」を結成。その中の数名が地
元で社会人となり、平成15年には中心メンバーとして2度目の全国青年大会に出場。当時九
州勢として初の最優秀賞を受賞。
布津こんぴら祭りを40年ぶりに復活させるなど、県内各地域の町おこしやボランティア活
動、災害ボランティアを始めとする奉仕活動等多岐に渡り活動。
今後も無双太鼓を基軸として、様々な活動に、利他の心、奉仕の精神を持ち常に邁進し続
ける、強く明るく心優しい集団を目指し走り続ける。

南有馬町婦人会プロフィール
南有馬町の原城跡が世界遺産になって6年になります。
皆様よくご存じの「原城跡」は、一揆軍2万数千人、幕府軍12万人による壮絶な戦いが
あった場所です。
郷土芸能「落城の賦」は、その原城の歴史を題材に作られた舞踊です。作詞は「島原
の子守歌」で知られる宮崎康平先生、作曲は古賀正男先生で、森繁久彌さんが歌って
います。踊りは、力強さの中にも儚くも哀しい乱の様子が伺える踊りです。
